No. | 質問 | 回答 |
1. | IP電話とは、どのようなサービスなのか? | ADSL/Bフレッツ回線を利用した既存電話機で利用可能な通話サービスです。サービス内容としてはISP内のご契約者同士の通話(IP to IP)、ご契約者からの国内電話サービスへの通話(IP to PSTN)、国際電話への通話があります。 |
2. | IP電話はこれまでの電話サービスとどこが違うの? | これまでの電話サービスは、電話網で相手先の電話と繋がりますが、IP電話はIP網を通じて音声通話が可能となります。 VoIP技術により音声をIPパケットに変換し、IP網で電話を繋ぐIP電話サービスです。 IP電話対応端末に現在ご利用中の電話機を接続することで、従来と同様のダイヤル操作でご利用頂けます。 同一VoIP基盤ネットワーク内のISPのご契約者同士は無料で音声通話をお繋ぎ致します。(IP to IP通話) ご契約者以外の一般電話への発信は、IP網から電話網に接続して音声通話を低価格でお繋ぎ致します。(IP to PSTN通話) |
3. | 使い方は簡単なのか? | これまでの電話サービスと同様に、電話機で相手先の電話番号をダイヤルしてご利用いただけます。 |
4 | 通話品質は良いのか? | 概ね携帯電話以上の品質が確保できると考えております。ただし、インターネットによる接続であるため、通信速度、トラヒック量によっては品質が劣化する場合も考えられます。 |
5 | 遅延はどの程度か? | インターネットによる接続であるため、従来の電話網をつかった通話より若干の遅延はありますが、会話には支障のない範囲と考えております。 |
6. | 通話のセキュリティは確保されているのか? | IP網(インターネット)により接続しているため、セキュリティを完全に保証するものではありません。 |
7. | サービスの対象ユーザは? | フレッツADSL、Bフレッツ(各コース)ご利用のお客様がご利用対象になります。 |
8. | 全国どこへでも かけられるのか? | これまでの電話サービスと同様、どこへでもかけられます。 但し、下記の番号への発信は対象外となり、IP網を経由せずNTT東西地域会社等の電話網で繋がります。
|
9. | マイラインはつかえるのか? | IP電話より電話をかける場合、電話番号の前に「0000」を付加してダイヤルいただくことにより可能です。 「0000」を付加しないとIP電話経由でダイヤルされマイラインサービスが適用されません。 |
10. | テレホーダイを利用中ですが、そのまま利用できるのでしょうか? | IP電話経由ですとご利用できません。 |
11. | i・ナンバー等のダイヤルインサービスを利用していますが、使えますか? | IP電話経由の場合はご利用できません。 |
12. | i・ナンバー等のダイヤルインサービスを利用していますが、使えますか? | ナンバーディスプレイサービスに加入されているお客様は、そのまま継続してサービスの利用が可能です。 更にIAD/TAのナンバーディスプレイ機能を有効にすることにより、IP着信時にも相手側番号が表示されます。 |
13. | 現在、他社のフレッツ・ADSLサービスを利用しているが、サービスを申し込めるのか? | 申し込めません。 |
14. | VoIP網を経由してFAX・モデムは使用できるか? | G3とスーパーG3のみサポートしています。G4は使用できません。 |
IP電話(サービス)の申込手続について
No. | 質問 | 回答 |
1. | 申込方法は? | ホームページ上からの申込のみになります。 |
2. | IP電話サービスだけ利用できるのか? | できません。ADSL、Bフレッツいずれかをご契約いただく必要があります。 |
3. | 現在、他ISPでフレッツADSLサービスを利用しているが、IP電話サービスを申し込めるのか? | 申し込めません。 |
4 | IP電話は申し込みをしてどれくらいで利用できるのか? | 申し込み完了後(050電話番号取得後)約1時間でご利用可能です。 |
5 | IP電話サービスを解約する場合、モデム、TAはどうすればいいのか?(リンク速度が上がらないも含) | 【IP電話対応端末をご利用の場合】 ・サービス解約後もADSLの契約はそのまま継続される場合、ご返送は不要です。 ・ADSL契約も解約される場合はレンタルの場合ご返送いただきます。(詳しくはNTTへ) |
IP電話機能
No. | 質問 | 回答 |
1. | IP電話から携帯電話・PHSへ電話はかけられるの? | 携帯電話への通話は可能です。 PHSへは一般加入回線での通話になります。 |
2. | IP電話から国際電話はかけられますか? | 世界約250対地への電話が可能です。 |
3. | IP電話から海外の携帯電話にかけられますか? | かけられる地域もあります。(国際電話料金表参照) |
4 | IP電話からかけられない(発信できない)番号はあるのか? | これまでの電話サービスと同様に発信できない番号はありませんが、下記の番号への発信はIP網を経由せず電話網で発信します。 ・110番、117番、0120からはじまる番号等の ・加入者特別番号 ・PHS・衛星電話 ・海外の電話番号(地域外) ・相互接続していない「050」 |
5 | IP電話ではキャッチホンは使えるか? | NTT東西が提供しているキャッチホンサービスを契約されている場合、電話サービスをご利用(PSTN通話)の場合は、今までどおりご利用いただけます。 |
6 | IP電話で通話しているか、電話で通話しているかどこで分かるのか? | IP電話対応端末のVoIPランプ(緑)が点滅するとIP電話が通話中の状態です。 IP電話対応端末の電話ランプ(橙)が点滅すると一般電話で通話中です。 |
7 | 発信者番号通知はできるのか? (050) | 本サービスご契約者同士のIP to IP通話の場合、ご利用いただけます。 IP to PSTN(加入電話通話)の場合は、発信者番号通知はされず、非通知になります。 「186」を追加してダイヤルした場合、強制的に一般回線からの発信になりますので、一般回線の番号が通知されます。 |
8 | 「国際電話不取扱受付センター(0120-210364)」に申し込んで、国際電話規制をしていますが利用できますか? | VoIP網を通じて電話をかけるため、ご利用いただけます。 |
IP電話操作について
No. | 質問 | 回答 |
1. | 電話の掛け方は変わるのか? 受け方は変わるのか? |
既存での電話機で利用可能なIP電話サービスですので、これまでの一般電話機のダイヤル操作は変わりありません。 相手先の電話番号をダイヤルすると相手先が本サービスご契約者か否か判断し、ご契約者であれば、IP網で、サービス対象外の電話であれば、電話網で自動的に接続ルートを選定して接続します。(タイプ2は別) また、電話網で発信したい場合は、相手先電話番号の頭に0000を付けてダイヤルします。 |
2. | 普通の電話サービスより呼び出し音が聞こえるまで時間がかかるのか? | ダイヤルを回してから呼び出し音が聞こえるまでに、通常のISDN用TAと同様、5秒程度かかります。 |
3. | 市内へはどうやって電話をかけるのか? | 端末に市外局番を設定すれば、これまでと同様、相手先の市内局番からダイヤルできます。 |
4 | 市外へはどうやって電話をかけるのか? | これまでと同様、相手先の市外局番からダイヤルしてください。 |
5 | 国際電話はどうやってかけるのか? | 押す順番として 「010+国番号+電話番号」をダイヤルしてください。 |
6 | 電話網で発信したい時はどうすればよいのか? | 相手先電話番号の頭に「0000」をつけてダイヤルしてください。 ご利用になった通信会社から通話料が請求されます。 |
7 | 専用IP電話端末またはTAの電源が入っていなくても電話できるのか? (PSTNへの発信) |
発信することは可能ですが、IP電話対応端末の電源が入っていない場合は、本サービスの対象外となり、すべて電話網での発信となります。 ご利用になった電話会社から通話料が請求されます。 |
8 | ACR(LCR)機能内蔵の電話機(アダプタ)を利用しているのですが、問題ないか? | アダプタは取り外していただくことをお奨めします。 取り外さない場合は、電源をお切りください。 またACR(LCR)機能内蔵電話機をご利用の場合、設定をOFFにしてご利用ください。 発信の際は、発信音や専用IP電話端末またはTAのランプを確認して、IP通話であることをご確認ください。本サービスの提供対象外の通話はご利用の通信会社から通話料が請求されます。 |
9 | 0570、0990等から始まる番号へ通話できるか | そのまま発信いただければ加入電話網経由にて接続いたします。なお、ご利用になられた通話料金はご利用の通信業者より請求されます。特に「0000」を付加する必要はございません。 |
IP電話料金について
No. | 質問 | 回答 |
1. | IP電話サービスに加入してすぐに解約した場合、違約金等は発生しますか? | 申込同月の解約はできません。 翌月に解約処理を行ってください。なお、利用した分の通話料はかかります。 |
2. | 通話明細はあるのか? | 申し訳ございませんが、書面での発行を行っておりません。 |
3. | 初期費用はいくらか? 月額基本料はいくらか? |
初期費用 無料 月額基本料 294円(税込み) |
4 | 料金の請求・支払い方法はどうなるのか? | 接続料+月額基本料+度数計算で計算して請求致します。詳しくは、「IPフォン料金請求について」をご覧下さい。 |
5 | 月途中でIP電話サービスを解約した場合、その月の料金はいくらになりますか? | 「月額固定料金」:は050番号が払い出された月の翌月から請求致します。(初月無料) 「変動通話料金」:通信ログにてご利用分の呼が確認された場合は、請求致します。 |
6 | NTT東西会社等からの請求はなくなるのですか? | NTT加入電話の月額基本料金、ご契約になっている付加機能の利用料金等が請求されます。 また、本サービス提供対象外の通話にかかった通話料は、ご利用の電話会社から請求されます。 |
7 | 品質の保証はないということですが、途中で通話が切れた場合でも料金がかかるのですか? | 分計算となるため、途中切断になった時点までの料金がかかります。 |
8 | ADSLやバックボーンの障害のためIPtoIPの通話が出来ずにPSTN to PSTNになった場合は、電話料金の補償はあるのか? | 特に補償はありません。 |
用語解説
No. | 質問 | 回答 |
1. | VoIP | Voice over IPの略。IPパケットに音声や発信、切断などの電話操作、接続先の電話番号などの接続先と交換する情報を載せ、IP網を経由して通話を実現する技術です。 |
2. | SIP | Sesson Initiation Protocolの略。VoIP通話を実現する手段を規定したプロトコル(国際標準規格)です。 |
3. | PSTN | public switched telephone network :加入者電話網、一般公衆網 |
4 | TA | Telephony Adaptorの略です。 |
5 | IP網 | インターネットで利用されるIP通信用ネットワークを指します。 また、IP(Internet Protocol)とはインターネットで利用されている通信方式を指しております。 |